エプロン

エプロンをつけると、一気にやる気が出ますよね。

スッキリとしたラインで動きやすいものにしました。


今までは中学校のときに家庭科の実習で作った、レインボーな七宝刺繍の施されたエプロンを使っていました。

機能として十分ではあるものの、心ときめくものではなかったので自作を決意しました。


*使ったもの

エプロン(家庭科の実習)

綿布(ABCクラフト)

バイアステープ(ABCクラフト)


*作り方

イメージ図を描きます。物凄く適当ですね。
胸の部分がしっかり覆われて、スカート部分は長く。
首と腰はリボン結びで固定して、スカートも必要があれば後ろが閉められるようにしたい。
……くらいの計画で、かなり大ざっぱに進めていきました。
元々記録に残すつもりがなかったものなので、途中の写真がありません。
布をなんとなく切って、縫って、バイアステープで周りをほつれどめ・補強して、つなぎ合わせて終了です。

一番苦労したのはスカート部分。
何しろお裁縫なんて、家庭科の授業でしかやったことありませんからギャザーの寄せ方も知らず、必死にネットや本から知識を得ました。
ちなみにミシンが壊れてしまったのですべて手縫いです。

*完成!
出来上がりまでかなり時間がかかったのですが、なんとか形になりました。
ブラウスはとりあえずユニクロのもので代用。
またブラウスも作れたら良いですね。
スカート部分は大好きな全円なので、くるくる回るとぱっと広がってくれます。
これで家事の時間も幸せです。

0コメント

  • 1000 / 1000